Ovido
Language
  • English
  • Spanish
  • French
  • Portuguese
  • German
  • Italian
  • Dutch
  • Swedish
Text
  • Uppercase

User

  • Log in
  • Create account
  • Upgrade to Premium
Ovido
  • Home
  • Log in
  • Create account

esame

一

いち (uno)

一時

いちじ (l'una)

一分

いっぷん (un minuto)

一人

ひとり (una persona)

二

に (due)

二時

にじ (le due)

二分

にふん (due minuti)

二人

ふたり (due persone)

三

さん (tre)

三時

さんじ (le tre)

三月

さんがつ (marzo)

四

し よん (quattro)

四時

よじ (le quattro)

四月

しがつ (aprile)

五

ご (cinque)

五時

ごじ (le cinque)

五日

いつか (cinque giorni)

六

ろく (sei)

六時

ろくじ (le sei)

六百

ろっぴゃく (seicento)

六日

むいか (sesto giorno)

七

なな しち (sette)

七時

しちじ (le sette)

七日

なのか (sette giorni)

八

はち (otto)

八日

ようか (ottavo giorno)

九

きゅう (nove)

九日

ここのか (nove giorni)

十

じゅう (dieci)

十分

じゅっぷん (dieci minuti)

百

ひゃく (cento)

百円

ひゃくえん (centi yen)

千

せん (mille)

一万

いちまん (diecimila)

十万

じゅうまん (diecimila)

百万

ひゃくまん (un milione)

学生

がくせい (studente)

大学

だいがく (università)

学校

がっこう (scuola)

高校

こうこう (liceo(

中学校

ちゅうがっこう (scuola media)

日曜日

にちようび (domenica)

月

つき (luna)

月曜日

げつようび (lunedì)

来月

らいげつ (prossimo mese)

火

ひ (fuoco)

火曜日

かようび (martedì)

火事

かじ (incendio)

水

みず (acqua)

水曜日

すいようび (mercoledì)

水泳

すいえい (nuoto)

木曜日

もくようび (giovedì)

金曜日

きにょうび (venerdì)

お金

おかね (soldi)

土曜日

どようび (sabato)

今日

きょう (oggi)

今

いま (adesso)

今月

こんげつ (questo mese)

今年

ことし (quest' anno)

銀行

ぎんこう (banca)

行く

いく (andare)

旅行

りょこう (viaggio)

午前

ごぜん (mattina)

午後

ごご (pomeriggio)

前

まえ (prima)

名前

なまえ (nome)

後

あと (dopo)

後ろ

うしろ (dietro)

時

とき (tempo)

時間

じかん (orario)

半分

はんぶん (a metà)

何

なに (cosa)

間

あいだ (spazio)

目

め (occhio)

三時間目

さんじかんめ (la terza ora)

食堂

しょくどう (mensa)

食べる

たべる (mangiare)

食べ物

たべもの (cibo)

先生

せんせい (insegnante)

先月

せんげつ (scorso mese)

夏

なつ (estate)

夏休み

なつやすみ (vacanze estive)

休む

やすむ (riposare)

教科書

きょうかしょ (libro di testo)

教える

おしえる (insegnare)

書く

かく (scrivere)

消しゴム

けしごむ (gomma da cancellare)

箱

はこ (scatola)

時計

とけい (orologio)

私

わたし (io)

大きい

おおきい (grande)

大人

おとな (adulto)

小さい

ちいさい (piccolo)

青い

あおい (blu)

赤い

あかい (rosso)

赤ちゃん

あかちゃん (bambino)

黒い

くとい (nero)

黄色い

きいろい (giallo)

色

いろ (colore)

顔色

かおいろ (cera)

明るい

あかるい (luminoso)

明日

あした (domani)

説明

せつめい (spiegazione)

新しい

あたらしい (nuovo)

新入生

しんにゅうせい (nuovo alunno)

新聞

しんぶん (giornale)

新幹線

しんかんせん (shinkansen)

暑い

あつい (caldo)

音楽

おんがく (musica)

楽しい

たのしい (divertente)

静かな

しずかな (tranquillo)

暗い

くらい (scuro)

寒い

さむい (freddo)

寒気

かんき さむけ (brividi)

高い

たかい (costoso)

長い

ながい (lungo)

広い

ひろい (spazioso)

古い

ふるい (vecchio)

短い

みじかい (corto)

安い

やすい (economico)

全部

ぜんぶ (tutto)

部屋

へや (stanza)

本屋

ほんや (libreria)

売場

うりば (punto vendita)

売店

ばいてん (negozio)

切る

きる (tagliare)

切手

きって (francobollo)

大切な

たいせつな (indispensabile)

親切な

しんせつな (gentile)

犬

いぬ (cane)

上

うえ (sopra)

上手な

じょうずな (abile)

下

した (sotto)

地下鉄

ちかてつ (metropolitana)

中

なか (centro)

中国

ちゅうごく (Cina)

男の子

おとこのこ (bambino)

男の人

おとこのひと (uomo)

女の子

おんなのこ (bambina)

女の人

おんなのひと (donna)

子ども

こども (bambino)

人

ひと (persona)

日本人

にほんじん (giapponese)

二階

にかい (secondo piano)

家

いえ (casa)

家族

かぞく (famiglia)

家具

かぐ (mobile)

北口

きたぐち (uscita nord)

北海道

ほっかいど (Hokkaido)

南口

みなみぐち (uscita sud)

東口

ひがしぐし (uscita est)

東京

とうきょう (Tokyo)

関東

かんとう (Kanto)

西口

にしぐち (uscita ovest)

口

くち (bocca)

右

みぎ (destra)

左

ひだり (sinistra)

駅

えき (stazione)

駅前

えきまえ (di fronte alla stazione)

お茶

おちゃ (tè)

店

みせ (negozio)

店員

てんいん (commessa)

売店

ばいてん (chiosco, stand)

教室

きょうしつ (aula classe)

和室

わしつ (stanza alla giapponese)

果物

くだもの (frutta)

着物

きもの (kimono)

動物

どうぶつ (animale)

荷物

にもつ (merce)

車

くるま (macchina)

電車

でんしゃ (treno)

文化

ぶんか (cultura)

お皿

おさら (piatto)

下着

したぎ (intimo)

着く

つく (arrivare)

住所

じゅうしょ (indirizzo)

台所

だいどころ (cucina)

地下

ちか (soterraneo)

地方

ちほう (zona, dintorni)

会社員

かいしゃいん (impiegato)

電話

でんわ (telefono)

話

はなし (discorso)

話す

はなす (parlare)

図書館

としょかん (biblioteca)

学生会館

がくせいかいかん (casa dello studente)

旅館

りょかん (albergo)

花

はな (fiore)

花屋

はなや (fioraio)

病気

びょうき (malattia)

病院

びょういん (ospedale)

大学院

だいがくいん (corso biennale di specializzazione)

横

よこ (orizzontale)

手

て (mano)

朝

あさ (mattina)

毎朝

まいあさ (tutte le mattine)

今朝

けさ (stamattina)

朝食

ちゅうしょく (prima colazione)

朝ごはん

あさごはん (colazione)

起きる

おきる (svegliarsi)

会う

あう (incontrare)

会社

かいしゃ (ditta)

帰る

かえる (tornare)

帰り

かえり (ritorno)

帰国する

きこくする (ritornare al proprio paese)

聞く

きく (ascoltare)

国

くに (paese)

外国

がいこく (paese straniero)

来る

くる (venire)

来年

らいねん (prossimo anno)

来週

らいしゅう (prossima settimana)

お酒

おさけ (alcool)

日本酒

にほんしゅ (sake)

仕事

しごと (lavoro)

食事

しょくじ (pasto)

白い

しろい (bianco)

好きな

すきな (preferito)

外

そと (fuori)

外科

げか (chirurgo)

手紙

てがみ (lettera)

飲む

のむ (bere)

昼

ひる (mezzogiorno)

昼休み

ひるやすみ (pausa pranzo)

夜

よる (notte)

夜中

よなか (notte fonda)

今夜

こんや (stanotte)

勉強する

べんきょうする (studiare)

見る

みる (vedere)

読む

よむ (leggere)

冬

ふゆ (inverno)

冬休み

ふゆやすみ (vacanze invernali)

春

はる (primavera)

秋

あき (autunno)

入る

はいる (entrare)

入れる

いれる (mettere)

入口

いりぐち (entrata)

映画

えいが (film)

落ちる

おちる (cadere)

落とす

おとす (far cadere)

買う

かう (cumprare)

買い物

かいもの (spesa)

料理

りょうり (piatti)

昨日

きのう (ieri)

昨年

さくねん (l'anno scorso)

交番

こうばん (posto di polizia)

一番

いちばん (primo)

番号

ばんごう (numero)

作る

つくる (produrre)

作文

さくぶん (composizione)

四角い

しかくい (quadrato)

住む

すむ (abitare)

宿題

しゅくだい (compiti a casa)

問題

もんだい (problema)

友だち

ともだち (amico)

丸い

まるい (rotondo)

夕方

ゆうがた (serata)

使い方

つかいかた (modi di uso)

円

えん (yen)

海

うみ (mare)

記者

きしゃ (giornalista)

日記

にっき (diario)

記事

きじ (articolo)

空

そら (cielo)

空港

くうこう (aeroporto)

公園

こうえん (parco pubblico)

毎年

まいとし (ogni anno)

魚

さかな (pesce(

肉

にく (carne)

牛肉

ぎゅうにく (carne di manzo)

自分

じぶん (se stesso)

週

しゅう (settimana)

少し

すこし (poco)

少々

しょうしょう (pochi)

天気

てんき (meteo)

天気予報

てんきよほう (previsioni meteo)

気持ち

きもち (sentimento)

外国語

がいこくご (lingua straniera)

食料品

しょくりょうひん (generi alimentari)

材料

ざいりょう (ingredienti)

飛行機

ひこうき (aereo)

毎朝

まいあさ (ogni mattina)

予約

よやく (prenotazione)

山

やま (montagna)

旅館

りょかん (locanda giapponese)

近い

ちかい (vicino)

最近

さいきん (recentemente)

遠い

とおい (lontano)

両親

りょうしん (genitore)

大変な

たいへんな (notevole)

不便な

ふべんな (scomodo)

便利な

べんりな (comodo)

泳ぐ

およぐ (nuotare)

終わる

おわる (finire)

報告する

ほうこくする (riportare a qualcuno)

予定

よてい (piano, programma)

歌う

うたう (cantare)

各階

かくかい (ogni piano)

各地

かくち (ogni luogo)

使う

つかう (usare)

漢字

かんじ (kanji)

去年

きょねん (l'anno scorso)

百円玉

ひゃくえんだま (moneta da 100 yen)

今度

こんど (questa volta)

自由な

じゆうな (libero)

言う

いう (dire)

置く

おく (mettere)

出る

でる (uscire)

出発する

しゅっぱつする (partire)

外出

がいしゅつ (partire)

返す

かえす (restituire)

借りる

かりる (prendere in prestito)

死ぬ

しぬ (morire)

手伝う

てつだう (aiutare)

取る

とる (prendere)

持つ

もつ (tenere)

池

いけ (lago)

重い

おもい (pesante)

表

ひょう (tabella)

写真

しゃしん (fotografia)

安全な

あんぜんな (sicuro)

全国的な

ぜんこくてきな (su scala nazionale)

乗る

のる (salire)

洋室

ようしつ (stanza occidentale)

洋服

ようふく (vestito occidentale)

定食

ていしょく (menu fisso)

歩く

あるく (camminare)

散歩する

さんぽする (passeggiare)

急ぐ

いそぐ (affrettarsi)

父

ちち (padre)

母

はは (madre)

兄

あに (fratello maggiore)

姉

あね (sorella maggiore)

弟

おとうと (fratello minore)

兄弟

きょうだい (fratelli)

妹

いもうと (sorella minore)

絵

え (quadro)

関係

かんけい (relazione)

調味料

ちょうみりょう (condimento)

八組

はちくみ (classe/sezione 8)

結婚式

けっこんしき (cerimonia di matrimonio)

服

ふく (vestiti)

早く

はやく (presto)

遊ぶ

あそぶ (giocare)

決める

きめる (decidere)

相談する

そうだんする (consultare)

卒業する

そつぎょうする (laurearsi(

油

あぶら (olio)

気温

きおん (temperatura atmosferica)

温かい

あたたかい (caldo piacevole)

次に

つぎに (prossimo)

初め

はじめ (inizio)

包丁

ほうちょう (coltello da cucina)

野菜

やさい (verdure)

野球

やきゅう (baseball)

野生

やせい (selvatico)

固い

かたい (duro)

本当に

ほんとうに (veramente)

止める

とめる (fermare)

学習

がくしゅう (studio)

給料

きゅうりょう (stipendio)

黒板

こくばん (lavagna)

言葉

ことば (parola)

生活

せいかつ (vita)

注意書き

ちゅういがき (avvertenze)

多い

おおい (tanti)

速い

はやい (veloce)

覚える

おぼえる (memorizzare)

思う

おもう (pensare)

欠席する

けっせきする (assentarsi)

頭

あたま (testa)

医者

いしゃ (medico)

貝

かい (conchiglia)

集合時間

しゅうごじかん (orario di appuntamento)

植物園

しょくぶつえん (giardino botanico)

晴れ

はれ (sereno)

お湯

おゆ (acqua calda)

熱い

あつい (caldo)

開ける

あける (cancello)

雨

あめ (pioggia)

梅雨

つゆ (stagione delle piogge in Giappone)

同じ

おなじ (uguale)

太い

ふとい (grasso)

帯

おび (cintura)

商店街

しょうてんがい (quartiere commerciale)

世界

せかい (mondo)

都市

とし (metropoli)

バス停

ばすてい (fermata del bus)

不動産屋

ふどさんや (agenzia immobiliare)

運動

うんどう (movimento)

軽い

かるい (leggero)

通る

とおる (essere ammesso)

九州

きゅうしゅう (kyushu)

受付

うけつけ (reception)

顔

かお (faccia)

薬

くすり (medicina)

しっぷ薬

しっぷやく (cerottone)

進路

しんろ (percorso)

内科

ないか (medicina interna)

歯

は (dente)

鼻水

はなみず (moccio)

待合室

まちあいしつ (sala d'attesa)

待つ

まつ (aspettare)

指

ゆび (dito)

悪い

わるい (cattivo)

要る

いる (avere bisogno)

打つ

うつ (colpire(

転ぶ

ころぶ (cadere)

治る

なおる (guidare)

始まる

はじまる (avere inizio)

最高気温

さいこくきおん (temperatura massima)

最低気温

さいていきおん (temperatura minima)

最近

さいきん (ultimamente)

雪

ゆき (neve)

用事

ようじ (cose da fare)

残念な

ざんねんな (rimpianto)

送る

おくる (spedire)

栄養

えいよう (nutrizione)

数

かず (numero)

健康

けんこう (salute)

実は

じつは (in realtà)

二十代

にじゅうだい (ventenni)

特に

とくに (in particolare)

答える

こたえる (rispondere)

心配する

しんぱいする (preoccuparsi)

走る

はしる (correre)

Quiz
will (01/08)
Conceptos básicos de Marketing
CFMS
ENGMGMT EXAM
PCTG
Segunda prueba
historia paes prueba 3
Tercera prueba
Primera prueba
PNC 121 Final exam
siffror 0-20
BIOLOGICS (INSULIN) QUIZ
Science
Svenska ord
The human body (31/07)
Filipino Yunit1 Aralin 1
Filipino Yunit1 aralin 2
SalesforceDataCloud
Parcial Emergencias 🚨
s
2da prueba producción
ok
Remedial Producción
urogenital sys
svenska ord - kopia
svenska ord
tqm
houby
Anatomins språk
verbos
QSMTH
tuki
Biochmistry
pato 4
factores de producción
economy
FundamentosRedesComputadoras
Via T Aying - copy
Soluability T1 L4
learn english
Segunda prueba
Historia Universal
Differentials
neoclasicismo e independencia hispanoamericana
Promotional strategy
Tercera Prueba
Lo
Primera Prueba
culture
PATOLOGIA TODO
Pato 2
Pato 2 - copia
Remedial serrano - copia
Prueba Pato 🦆 - copia
Pato 3 - copia
Prueba 1 Pato
Veterinary science
STS
studying/work
RIZAL
Remedial serrano
kosa kata
Prueba Pato 🦆 - copia
Pato 3 - copia
SEGUNDA PRUEBA PATO - copia
Pato 2 - copia
Pato 2 - copi
Pato 3
Pato 2
2
1
Korean language
HWYRAILENG
ENGMGMT
ENGUTIIL 2
TechEntrep
historia do brasil
Genesis of the Transatlantic Slave Trade
SEGUNDA PRUEBA PATO
Prueba Pato 🦆 - copia
Historia de México
Prueba Pato 🦆
negotiable instrument
Vocabulary
Carbohidratos
célula
vocabulario mas usado en frances
Elementary I
frågesport
Private Nuisance
Vård och Omsorg
hebreeuws 8
PSYB32: Schizophrenia
servicios de informacion aeronautica
new word
Africanna Studies : Human Evolution Part I
Elementary I
UNIT9
Finman 7
estatuto dos militares
matter and the universe (26/07)
transport and travelling (25/07)
Vocab Set1
Plant cells
1f spotlight 8
eng vocab
fourth state of matter Plasma
historia
Peace and War (24/07)
ÉTICA E CIDADANIA
2
medic
RCP KEY TERMS
Transport and travelling (23/07)
Vocab. Lesson 1 (2/2)
Cardio
Vocab. Lesson 1 (1/2)
Via T Aying
Babaji
module 1а spotlight 8
Polity intro
hebreeuws 7
Clasico's Fisher's
hebreeuwse werkwoorden 3
conversación
obligaciones
Thomas hoofstuk 6-8
Die bokser - ernst van heerden
COST ACC
personal hygiene
Psico 2
C
Etica
English opposites - copy
English opposites - copy
English opposites - copy
ART APP
English Idioms 🚸
English Adjectives 🏷️
English Nouns 💠
Thomas (Hoofstuk 1-8)
Thomas (belangrike informasie)
Mapeh
Mapeh
MAPEH
English Verbs ✅
Afr Die blou roos
conectores y frases de tiempo
hebreeuws 6
hebreeuws werkwoorden 2
hebreeuws 5
Afrikaans literature
Meanings Lesson 2
libro 3
PERSDEV
human physiology
Derecho
Biotec 2
tecno 2
medical abbreviation
traduce los verbos
Opposites
English opposites
pedia
VERBS IN ENGLISH
deck 1
Meanings 1.2
Meanings 1.3 + 1.4
Meanings 1.1
idjd
SLO - vägbeskrivningar
español
animals
Java chapter 7
Java chapter 6
Parties du corps humain
OE vocab (St Andrews)
Here We Went Again
hebreeuws 4
Dagens ord 18/7/24
Cap XII de El Cerebro en Acción. LENGUAJE. Luria
Emoción y Fisiología
Ciclos Sueño-Vigilia:
Bases Fisiológicas de la Percepción y Cognición
Respuestas Fisiológicas al Estrés
Métodos de Medición en Psicofisiología:
Ondas cerebrales
Actividad electrica del cerebro
Sistema Nervioso Autonomo
Neurotrasmisores
Sinapsis
Neurona
vocabulary 3.12
Sistema nervioso periférico
Sistema nervioso central
Lóbulos cerebrales
Cerebro
Accent and Dialect
Vocabulaire français 1
objects
Adjectives
psychopathologie 1B
Clothes
Sysmex 9100
Abreviaturas y Significados
Gender Theorist's
Aeropuertos de Mexico y sus Codigos OACI/IATA
Estados de México y sus capitales
hebreeuws 3
hebreeuwse werkwoorden 1
hebreeuws 2
hebreeuws 1
1
janko
Virus
Entomología
ANTI-LIPEMIC CON'D(PHARMACOLOGY MODULE 3) WK3 (STATINS DRUGS)
1
Psyb32: Anxiety Disorders
french imp vocab for money and finance 30 words
important conjugation in french
french body parts
Bois (who you gonna get lucky with?)
African American History : Colonial Slavery II
PSYB32: Mood disorders
math question words 2
maths question words
HP2 L
Prefix
ICF accreditering
UNIT5
PSYB32: Somantic and Dissociative Disorders
nutrición adecuada en adultos y ancianos
funciones de medicamentos en adultos y ancianos
medicamentos funciones y características principales en adultos y ancianos
2° nivel de atención atención en adultos e ancianos estrategias y intervenciones
intervenciones del nurse en atención de adultos y ancianos
Cuidados en el adulto y anciano en enfermería
farmacologia del adulto y anciano
f4jr
PSYB32: Eating Disorders
Hrvatski
all questions